東京・横浜マザーズ通信

妊娠・出産・育児のお役立ち情報を発信するブログ

【ワーパパ向けコラム】東京で働くワーパパのリアル

f:id:atelier-shonagon:20180604114515j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

みなさんの職場に、ロールモデルとなるようなワーパパはいますか?仕事で付き合いがあっても、意外とプライベートは知らないものです。そこで今回は、東京で働くワーパパとのリアルを紹介したいと思います。

 

自己紹介

夫:36歳 官僚

妻:30歳 メーカー企画職

長男:2歳 保育園

次男:0歳 自宅保育

 

平日のスケジュール 

 夫の通勤時間は1時間強。フレックスタイムを利用して、定時より1時間前倒しで働いています。

 

  5:30 夫 起床

  6:30 夫 出勤

  7:00 妻 起床 

  8:30 妻 保育園送り

16:30 妻 保育園迎え

20:00 夫 帰宅

23:00 夫 就寝

24:00 妻 就寝

 

夫が家にいる時間は平均で10時間。平日に子どもと遊ぶ時間は1、2時間程度です。朝食、夕食は別々に食べています。

 

休日のスケジュール

土日のどちらからは電車やバスに乗って遠出します。公共交通機関を使うときは、長男は歩き、次男は抱っこ紐を利用し、ベビーカーは使いません。基本的に家族みんな同じスケジュールです。

 

  8:00 起床

  9:30 出発

17:00 帰宅

22:00 子ども 就寝

24:00 大人  就寝

 

2歳の長男は体力が有り余っているので、長時間外出することが多いです。お昼寝のタイミングで電車やバスに乗せると、高確率で寝てくれます。平日保育園に預けている分、休日は24時間一緒に過ごします。

 

夫の役割 平日編

子どもとのふれあいの時間を最優先しています。寝る前の数時間ですが、粘土やお絵かきをして遊びます。あとは、肩車などお父さんならでは身体を使った遊びも子どもは大好きです。子どもが寝た後、時間があれば夫が洗濯や食器片づけをします。ゴミ出しは夫の担当です。

 

夫の役割 休日編

夫一人で二人を子どもを公園に連れ行くこともあります。うちの近所の公園は、休日になると、お父さんと子どもの組み合わせが多いです。外出するときはリュックスタイルで、おむつや飲み物などかさばるものを詰め込みます。家事は基本的に妻の担当です。

 

ワーママから見たワーパパのリアル

ワーパパは「仕事」に関わる時間がどうしても多くなります。けれども、そこに対して大きな不満はありません。夫が働くことで、家族の生活が成り立つからです。

私は時短勤務のワーママ(しかも現在育休中)なので、家事をする時間は夫より格段にあります。家事については、自分なりにこだわりもあるため、一人でやった方が効率も良くストレスも少ないです。

その分、夫は子どもとの時間を大切にしています。仕事で疲れて帰ってきて、ささっと夕食を食べて、お風呂でひとときのリラックスタイムを過ごして、体力の有り余る2歳の長男と遊んで、寝ぐずりをする0歳の次男を抱っこ紐で寝かしつけて…という流れです。

客観的にみて「大変そうだな」と思うこともありますが、夫本人は今のスタイルに満足しているようです。一度ルーティン化できれば、あっという間に時間が過ぎるといっていました。

 

これからの働き方

世の中は女性の社会進出、男性の育児参加を推進しています。子どもが二人できたことで、夫の働き方を少しずつ変わってきました。特に変わったのが以下の3点です。

 

・残業時間は独身時代の5分の1

・飲み会は月に1、2回

・テレワークでの在宅勤務

 

中でもテレワークでの在宅勤務は、妻の身としてはとてもありがたいです。首都圏で働く人は、どうしても通勤時間が長くなりがちです。会社に行く必要がない分、家庭での時間を多く確保することができ、助かります。

まだまだ導入している会社は多くありませんが、テレワークがもっと一般的になれば、ワーパパ・ワーママにとってもメリットが大きいように感じました。

疲れた女性に贈るおすすめの海外ドラマ4選!今話題のイケメン俳優9人を魅力別チャートで紹介します

f:id:atelier-shonagon:20180601092236j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

女性のみなさん、仕事・家事・育児でお疲れではないですか?今回は、そんな疲れた女性の心を潤してくれる海外ドラマのイケメンたちを紹介していきます。

 

海外ドラマ4作品とイケメン9人

私はこれまでたくさんの海外ドラマを見てきましたが、その中でも複数のイケメンが登場する4作品を比較していきます。恋愛モノからホラーサスペンスまで幅広いラインナップで、放送されていた時期も様々です。4つの作品の共通点は、目の保養&心の栄養となるイケメンが登場すること、ただその1点です。

 

おすすめドラマ①SUITS

あらすじ 

マンハッタンの大手法律事務所で働く敏腕弁護士のハーヴィー・スペクターと、部下のマイク・ロスが数々の難題を解決していく、爽快でスタイリッシュな法廷ドラマ。傲慢で一匹狼のハーヴィーと、天才的な頭脳を持つマイクが、ぶつかりながらも信頼関係を築いていくプロセスも魅力です。脇を支える俳優陣も個性的で、見ごたえ抜群の作品となっています。法廷ドラマでありながら堅苦しくなく、気軽に見ることができるでしょう。

 

ハーヴィー(ガブリエル・マクト

f:id:atelier-shonagon:20180530095543p:plain

引用:https://www.tvgroove.com

セクシー度 ★★★★★

キュート度 ★★

傲慢さ   ★★★★★

 

優秀な弁護士であるものの、強引な手法に出ることも多いハーヴィー。稼ぐ男、できる男としても魅力は抜群ですが、日本人にはあまりハマらないキャラクターかも、と思っていた時期もありました。

まったくそんなことはありません。回を重ねるごとに、ハーヴィーの虜になること間違いなしです。普段は傲慢な彼が時折みせる、ちょっとした優しさが、たまらなくクセになります。セクシー路線のキャラクターですが、はにかむような笑顔はとってもキュートです。

 

マイク(パトリック・J・アダムス) 

f:id:atelier-shonagon:20180530102112p:plain

引用:https://www.tvgroove.com

セクシー度 ★★

キュート度 ★★★★

ひたむきさ ★★★★★

 

天才的な頭脳を持ち、一度見たものは忘れないマイク。そんな彼の一番の魅力は 、何と言ってもキュートさです。よく海外ドラマでは、「彼ってとってもかわいいの」なんてセリフがありますが、まさにマイクは女性心をくすぐるキャラクターです。

普段は明るく冗談も多いのに、両親と死別していたり、親友に何度も裏切られたりと暗い過去があります。そんな逆境の中でも、まっすぐ育ったマイクが、ひたむきに働く姿は、見ているだけで心が洗われます。

 

おすすめドラマ②the OC

 

あらすじ

ロサンゼルスの高級住宅街を舞台に繰り広げられる高校生たちの恋愛ドラマ。貧しい地区で育ち、裕福な家庭に引き取られたライアンと隣人のマリッサを中心に描かれる、ベタベタな恋愛モノ。かと思いきや、友情、家族愛、社会問題にまで踏み込んでおり、意外と奥が深く、考えさせられる内容です。実際にアメリカではティーン層だけでなく、大人のファンも多く獲得したドラマです。

 

ライアン(ベンジャミン・マッケンジー) 

f:id:atelier-shonagon:20180530234108p:plain

引用:ord.yahoo.co.jp

セクシー度 ★★★

 

キュート度 ★★★

健気さ   ★★★★★

 

貧しい地区で生まれ育ち逮捕歴もあるライアン。セレブ高校の中では不良として扱われ、なかなかなじむことができません。けれども、本当は正義感が強い心優しい普通の少年です。慣れない環境の中で、自分を助けてくれた人の期待に応えようとする彼の姿は、本当に健気です。王道のイケメンではないですが、幼さと大人っぽさが絶妙にミックスしたライアンの人柄に、回を追うごとに魅了されていきます。

 

セス(アダム・ブロディ)

f:id:atelier-shonagon:20180530234518p:plain

引用:media.onsugar.com

セクシー度 ★

キュート度 ★★★★★

やさしさ  ★★★★

 

漫画やSF映画が好きな典型的なオタク男子のセス。学校では変人扱いされていて、ライアンと出会うまでは友達もいませんでした。ストーリーが進む中で、内向的だったセスは少しずつ成長していきます。想いを寄せるサマーとの恋愛模様も必見です。そしてオタクという設定に埋もれがちですが、写真を見てわかる通り、セスはとってもイケメンです。

 

おすすめドラマ③ゴシップガール

あらすじ

ニューヨーク市マンハッタン、高級住宅街のアッパー・イースト・サイドを舞台とする恋愛ドラマ。名門私立に通うセレブ高校生と、その親世代の恋や友情を描いています。ゴシップガールはストーリーもさることながら、そのファッション性にも注目されたドラマです。見ているだけでも心がときめくような、華やかなパーティーや洗練されたコーディネイトを楽しむことができるでしょう。ちょっとした息抜きに、ぴったりのストーリーです。

 

ダン(ペン・バッジリー

f:id:atelier-shonagon:20180530141238p:plain

引用:https//4meee.com

セクシー度 ★★

キュート度 ★★★★

誠実さ   ★★★★★

 

貧しい地区であるブルックリンから、アッパー・イースト・サイドの学園に通うダン。リッチな学園に馴染めないながらも、目標に向かって着実に前進していきます。至って普通の学生ですが、セレブの中にいることで、すごく常識的で誠実に見えます。

 

チャック(エド・ウェストウィック)

f:id:atelier-shonagon:20180530141156p:plain

引用:http://mery.jp

セクシー度 ★★★★★

キュート度 ★★

自信家   ★★★★★

 

大企業バス産業の一人息子で、自信家のチャック・バス。セレブの多い学園の中でも、桁違いにリッチです。跡継ぎとしての教育を幼いころから受けてきた反動か、傲慢で周りの人を見下しています。正直チャックの第一印象は「たいしたイケメンじゃないのに、どうしてこんなに自信満々なの?」という感じでした。

しかし、チャックの魅力は顔ではありません。そのブレない性格です。女性は頼りになる男性に惹かれますが、まさにチャックは知れば知るほどハマっていくタイプの男性です。

 

ネイト(チェイス・クロフォード)

f:id:atelier-shonagon:20180530141312p:plain

引用:http://glamglam.blog.fo2.com

セクシー度 ★★★★

キュート度 ★★★★

頼りなさ  ★★★★★

 

お金持ちで容姿端麗、学園内のヒエラルキーでもトップクラスのネイト。気の強いキャラが多いゴシップガールですが、ネイトは心優しくみんなから愛される性格です。外見的にはパーフェクトなネイトですが、どうにもこうにも頼りない。甘やかされて育ったからか、優柔不断で見ている側としては、少しヤキモキさせられるかもしれません。

 

おすすめドラマ④スーパーナチュラ

あらすじ

兄と弟が、悪霊が引き起こす様々な怪奇現象を解決していくホラーサスペンスドラマ。シーズン1が放映されてから、10年以上続いている人気のシリーズです。

ただ怖いだけのホラードラマではなく、兄弟と父親との関係を描くファミリードラマ的な要素も含まれており、アメリカでは年齢性別を問わず多くのファンを獲得しました。悪霊ハンターという現実離れした設定でありながら、人物の描写が丁寧で、違和感なくドラマの世界観に浸れます。

 

 ディーン(ジェイセン・アクレス)

f:id:atelier-shonagon:20180530141803p:plain

引用:www.amazon.com

セクシー度 ★★★★

キュート度 ★

男気    ★★★★★

 

母親を悪霊に殺されてから、父親と共にハンターの仕事を続けてきたディーン。少々暑苦しさもありますが、もやし男子の増えた日本ではなかなかお目にかかることができない、男らしさ溢れるキャラクターです。

「幼少からハンターとしての訓練を受けた」という設定の通り、見事な肉体美です。銃器の扱いだけでなく、肉弾戦にも長けており、爽快感を味わうことができるでしょう。

 

サム(ジャレッド・パタレッキ)

f:id:atelier-shonagon:20180530141828p:plain

引用:www.amazon.com

セクシー度 ★★★★

キュート度 ★★★★★

真面目さ  ★★★★★

 

恋人の死をきっかけにハンター生活に戻ることを決意したサム。真面目で頭も良く、常識的で、肉弾戦にも強いといった完璧なキャラクターです。193cmの長身でこなすアクションシーンは迫力満点です。鍛え上げられた身体と端正な顔立ちのギャップは何度見ても飽きることなく楽しめます。

海外ドラマを見るなら 

海外ドラマを見るなら、動画配信サービスがおすすめです。大手のサイトでは無料トライアルを実施しているところも多くあります。夏休みや年末年始など、時間に余裕があるタイミングで、一気に見てみてはいかがでしょうか。無料体験のあと、本契約をしなければ一切料金はかかりません。

【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

 

また、Amazonプライム・ビデオでは、月額300円程度と格安で海外ドラマを見ることができます。無料で視聴できるドラマに制限はありますが、他のサービスも充実しており、とてもお得なサービスです。私自身もAmazonプライムのヘビーユーザーです。

 

お気に入りのドラマを見つけ、その世界に浸ることで、気持ちのリフレッシュができます。何かと大変な女性だからこそ、少しだけでも自分の時間を確保して、ゆっくりと癒されてください。

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(全記事まとめ)

f:id:atelier-shonagon:20180528145918j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

「無痛分娩がしたい!」「上の子と一緒に宿泊したい!」、出産する病院を選ぶ基準はいろいろありますよね。そこで、今回は横浜市内18区の出産ができる病院46か所を徹底的に比較してみました。

 

横浜市は東京23区より出産関連施設が充実している!?

まず調べてみてわかったことは、横浜市の出産関連施設は充実しているということです。2015年前後は、産科医不足により分娩中止を余儀なくされる産婦人科もありましたが、現在は分娩を再開しているところがほとんどです。また、ここ数年で新しくオープンした産院が何か所もありました。

豪華なお祝い膳やリムジン送迎を売りにしたセレブ医院から、厚生労働省認定の周産期母子医療センターとして問題を抱えた妊婦や胎児をケアする産婦人科まで、幅広いお産に対応しています。

最近では、横浜エリアにおいて出産難民という言葉は、あまり聞かれなくなりました。しかし、人気の産院や出産できる病院の少ない地域などは、すぐに予約が埋まってしまいます。妊娠が発覚したら、できるだけ早いタイミングで分娩の予約をするなど、早め早めの行動を心がけることが大切です。

 

横浜市内で出産ができる病院は?

横浜市内の18区で分娩を受け付けている病院は、2018年現在46か所ありました。地域別にみると、次のとおりです。

 

鶴見区:4

神奈川区:1

西区:1

中区:2

南区:2

保土ヶ谷区:2

磯子区:2

金沢区:2

栄区:1

戸塚区:5

港南区:2

旭区:1

緑区:1

瀬谷区:1

泉区:1

青葉区:8

都筑区:5

港北区: 5

 

f:id:atelier-shonagon:20180522100209p:plain

 

18か所の病院について、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントにそって比較していきます。 

病院名 住所 分娩費用例 無痛分娩 立会い出産 4Dエコー 家族の宿泊
済生会横浜市東部病院 鶴見区 55万    
熊切産婦人科 鶴見区 54万      
あおいウィメンズクリニック(旧:前原ウイメンズクリニック) 鶴見区 57万    
浅川産婦人科 鶴見区 55万      
大口東総合病院 神奈川区 50万      
けいゆう病院 西区 56万    
横浜市立みなと赤十字病院 中区 50万    
医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタル 中区 65万    
神奈川県立こども医療センター 南区 50万        
横浜市立大学附属市民総合医療センター 南区 45万      
横浜市立市民病院 保土ヶ谷区 45万      
産和会磯産婦人科医院 保土ヶ谷区 45万  
康心会汐見台病院 磯子区 45万      
サンマタニティクリニック 磯子区 55万    
横浜市立大学付属病院 金沢区 45万      
横浜南共済病院 金沢区 55万      
横浜栄共済病院 栄区 60万    
国立病院機構横浜医療センター 戸塚区 50万      
聖マリアクリニック本院 戸塚区 59万
医療法人小川クリニック 戸塚区 51万  
戸塚共立レディースクリニック 戸塚区 55万    
あおのウイメンズクリニック 戸塚区 49万  
済生会横浜市南部病院 港南区 55万      
東條ウィメンズホスピタル 港南区 65万  
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 旭区 53万      
横浜きりがおかマタニティクリニック 緑区 60万    
医療法人産育会堀病院 瀬谷区 45万    
国際親善総合病院 泉区 60万    
横浜総合病院 青葉区 55万  
昭和大学藤が丘病院 青葉区 47万      
あおばウィメンズホスピタル 青葉区 55万      
こどもの国レディスクリニック 青葉区 55万    
辻井産婦人科医院 青葉区 55万    
レディースクリニック服部 青葉区 60万  
美しが丘ウィメンズクリニック 青葉区 50万  
ワキタ産婦人科 青葉区 55万      
昭和大学横浜市北部病院 都筑区 57万        
おとめクリニック 都筑区 50万    
レディスクリニックフォレスタヴェルデ 都筑区 65万    
仲町台レディースクリニック 都筑区 55万    
医療法人本間会 本間ウイメンズクリニック 都筑区 55万    
横浜労災病院 港北区 42万      
新横浜母と子の病院 港北区 75万    
よしかた産婦人科 港北区 59万    
マザーズ高田産医院 港北区 66万  
綱島ゆめみ産婦人科 港北区 50万

  
※これらの情報は、公式HP・電話問い合わせ・最新の口コミ情報をもとにまとめてありますが、変更の可能性もあるため、必ずご自身で病院に確認してください。また費用は分娩の種類(自然分娩・帝王切開・無痛分娩)や入院部屋(個室・大部屋)によって大きく変わってきます。
 

 

 

まとめ

ここでは、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントで比較してきましたが、産院選びでもっとも重要なのは自宅からの距離です。

 

もちろんバースプランを考えて産院選びをすることも大切ですが、出産は何が起こるかわかりません。私は陣痛から出産までが早い体質で、長男のときも次男のときも、病院について30分以内に産まれてきました。もし自宅からの距離が遠い産院を選んでいたら、車の中で出産していたかもしれません。

 

こういった経験から、車で30分以内でいける範囲の中で、理想に近い病院を見つけるのがおすすめです。病院に関する情報を集め、実際にお医者さんや助産師さんと相談しながら、安心して出産できる環境を整えていきましょう。

 

いろいろと不安も大きな妊娠期ですが、楽しむことも大切です。私は病院でもらったエコーをこのような一生の宝物になる”エコー写真アルバム”に保存してみました。

今もふとしたタイミングでエコー写真を眺めては癒されています。マタニティライフは振り返ってみると、あっという間です。ぜひ一日一日を有意義に過ごしてみてください。

エリア別まとめ

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ヶ谷区・磯子区・金沢区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、泉区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(青葉区、都筑区、港北区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(青葉区、都筑区、港北区編)

f:id:atelier-shonagon:20180524171410j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

「無痛分娩がしたい!」「上の子と一緒に宿泊したい!」、出産する病院を選ぶ基準はいろいろありますよね。そこで、今回は横浜市内18区の出産ができる病院46か所を徹底的に比較してみました。

横浜市は東京23区より出産関連施設が充実している!?

まず調べてみてわかったことは、横浜市の出産関連施設は充実しているということです。2015年前後は、産科医不足により分娩中止を余儀なくされる産婦人科もありましたが、現在は分娩を再開しているところがほとんどです。また、ここ数年で新しくオープンした産院が何か所もありました。

豪華なお祝い膳やリムジン送迎を売りにしたセレブ医院から、厚生労働省認定の周産期母子医療センターとして問題を抱えた妊婦や胎児をケアする産婦人科まで、幅広いお産に対応しています。

最近では、横浜エリアにおいて出産難民という言葉は、あまり聞かれなくなりました。しかし、人気の産院や出産できる病院の少ない地域などは、すぐに予約が埋まってしまいます。妊娠が発覚したら、できるだけ早いタイミングで分娩の予約をするなど、早め早めの行動を心がけることが大切です。

 

横浜市内で出産ができる病院は?

横浜市内の18区で分娩を受け付けている病院は、2018年現在46か所ありました。ここでは3つの地域に分類して紹介していきます。

 

沿岸部:鶴見区神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区磯子区金沢区

内陸部:栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区瀬谷区泉区

市北部:青葉区都筑区港北区 

 

f:id:atelier-shonagon:20180522100209p:plain

市北部3区の出産ができる病院は?

市北部3区(青葉区都筑区港北区)には出産できる病院が18か所ありました。

 

青葉区:8か所

都筑区:5か所

港北区:5か所

 

18か所の病院について、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントにそって比較していきます。 

病院名 住所 分娩費用例 無痛分娩 立会い出産 4Dエコー 家族の宿泊
横浜総合病院 青葉区 55万  
昭和大学藤が丘病院 青葉区 47万      
あおばウィメンズホスピタル 青葉区 55万      
こどもの国レディスクリニック 青葉区 55万    
辻井産婦人科医院 青葉区 55万    
レディースクリニック服部 青葉区 60万  
美しが丘ウィメンズクリニック 青葉区 50万  
ワキタ産婦人科 青葉区 55万      
昭和大学横浜市北部病院 都筑区 57万        
おとめクリニック 都筑区 50万    
レディスクリニックフォレスタヴェルデ 都筑区 65万    
仲町台レディースクリニック 都筑区 55万    
医療法人本間会 本間ウイメンズクリニック 都筑区 55万    
横浜労災病院 港北区 42万      
新横浜母と子の病院 港北区 75万    
よしかた産婦人科 港北区 59万    
マザーズ高田産医院 港北区 66万  
綱島ゆめみ産婦人科 港北区 50万

  
※これらの情報は、公式HP・電話問い合わせ・最新の口コミ情報をもとにまとめてありますが、必ずご自身で病院に確認してください。また費用は分娩の種類(自然分娩・帝王切開・無痛分娩)や入院部屋(個室・大部屋)によって大きく変わってきます。
 

市北部3区の特徴は? 

横浜市北部3区は、出産できる病院が充実しています。18か所の産院のうち、半数の9か所で無痛分娩を取り扱っているようです。通常、無痛分娩は追加料金が発生しますが、綱島ゆめみ産婦人科では、経産婦に限り追加料金なしで無痛分娩を行っています。

ただし無痛分娩で予約しても、お産の進行や時間帯によって、無痛の処理が間に合わないケースもあります。「何が何でも絶対無痛で産みたい!」という人は、24時間無痛分娩に対応している新横浜母と子の病院がおすすめです。24時間無痛分娩に対応するためには、麻酔科医が常駐している必要があるので、分娩費用は割高となるでしょう。

また、市北部3区では、狭いエリアにいくつも産婦人科があるため、個性的なサービスを打ち出して、差別化を図る動きが見られます。たとえば、あおばウィメンズホスピタルでは世界初の癒しの分娩室”COCOON”を完備し、音・映像・アロマに包まれた空間で出産が可能です。

分娩可能な施設が多い市北部ですが、川崎市に隣接しており、都心へのアクセスも便利です。よって、横浜市内だけでなく、近隣からも注目されているエリアです。「出産できる病院はたくさんあるから大丈夫!」と思うのではなく、妊娠がわかったら、すぐに気になる産院の分娩空き状況を調べるようにしましょう。

 

 

まとめ

ここでは、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントで比較してきましたが、産院選びでもっとも重要なのは自宅からの距離です。

 

もちろんバースプランを考えて産院選びをすることも大切ですが、出産は何が起こるかわかりません。私は陣痛から出産までが早い体質で、長男のときも次男のときも、病院について30分以内に産まれてきました。もし自宅からの距離が遠い産院を選んでいたら、車の中で出産していたかもしれません。

 

こういった経験から、車で30分以内でいける範囲の中で、理想に近い病院を見つけるのがおすすめです。病院に関する情報を集め、実際にお医者さんや助産師さんと相談しながら、安心して出産できる環境を整えていきましょう。

 

また、胎児の健やかな成長のためには葉酸が欠かせません。私も妊娠が判明してからは、積極的に葉酸を摂取しました。しかし、つわりや体調の変化で思うように栄養を摂取できないこともあるでしょう。そんなときは、妊娠期に必要な栄養をまとめて取れる

【ベルタ葉酸サプリ】 がおすすめです。安心の無添加素材で27種類ものビタミン・ミネラルが含まれている点も、大きな魅力でした。こういったサプリを上手に活用しながら、充実のマタニティライフを過ごしましょう。 

 

エリア別まとめ

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(全記事まとめ) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ヶ谷区・磯子区・金沢区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、泉区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、泉区編)

f:id:atelier-shonagon:20180522144916j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

「無痛分娩がしたい!」「上の子と一緒に宿泊したい!」、出産する病院を選ぶ基準はいろいろありますよね。そこで、今回は横浜市内18区の出産ができる病院46か所を徹底的に比較してみました。

横浜市は東京23区より出産関連施設が充実している!?

まず調べてみてわかったことは、横浜市の出産関連施設は充実しているということです。2015年前後は、産科医不足により分娩中止を余儀なくされる産婦人科もありましたが、現在は分娩を再開しているところがほとんどです。また、ここ数年で新しくオープンした産院が何か所もありました。

豪華なお祝い膳やリムジン送迎を売りにしたセレブ医院から、厚生労働省認定の周産期母子医療センターとして問題を抱えた妊婦や胎児をケアする産婦人科まで、幅広いお産に対応しています。

最近では、横浜エリアにおいて出産難民という言葉は、あまり聞かれなくなりました。しかし、人気の産院や出産できる病院の少ない地域などは、すぐに予約が埋まってしまいます。妊娠が発覚したら、できるだけ早いタイミングで分娩の予約をするなど、早め早めの行動を心がけることが大切です。

 

横浜市内で出産ができる病院は?

横浜市内の18区で分娩を受け付けている病院は、2018年現在46か所ありました。ここでは3つの地域に分類して紹介していきます。

 

沿岸部:鶴見区神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区磯子区金沢区

内陸部:栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区瀬谷区泉区

市北部:青葉区都筑区港北区 

 

f:id:atelier-shonagon:20180522100209p:plain

内陸部7区の出産ができる病院は?

沿岸部8区(栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区瀬谷区泉区)には出産できる病院が12か所ありました。

 

栄区:1か所

戸塚区:5か所

港南区:2か所

旭区:1か所

緑区:1か所

瀬谷区:1か所

泉区:1か所

 

12か所の病院について、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントにそって比較していきます。 

 

病院名 住所 分娩費用例 無痛分娩 立会い出産 4Dエコー 家族の宿泊
横浜栄共済病院 栄区 60万    
国立病院機構横浜医療センター 戸塚区 50万      
聖マリアクリニック本院(旧:聖ローザクリニック本院) 戸塚区 63万
医療法人小川クリニック 戸塚区 51万  
戸塚共立レディースクリニック 戸塚区 55万    
あおのウイメンズクリニック 戸塚区 49万  
済生会横浜市南部病院 港南区 55万      
東條ウィメンズホスピタル 港南区 65万  
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 旭区 53万      
横浜きりがおかマタニティクリニック 緑区 60万    
医療法人産育会堀病院 瀬谷区 45万    
国際親善総合病院 泉区 60万    


※これらの情報は、公式HP・電話問い合わせ・最新の口コミ情報をもとにまとめてありますが、必ずご自身で病院に確認してください。また費用は分娩の種類(自然分娩・帝王切開・無痛分娩)や入院部屋(個室・大部屋)によって大きく変わってきます。
 

 

内陸部7区の特徴は? 

内陸部7区は、戸塚区と港南区を除き、分娩できる産院が各エリアに1か所だけです。ただ内陸部全体でみると、個人病院から国立医療センターまで、幅広い選択肢があります。また、経産婦にはうれしいキッズスペース付きの産院や、2回目以降の分娩費用が割安となる産院が多いのが特徴です。

個人病院では産後エステやフルコースのお祝い膳など、独自のサービスを設けているところがほとんどです。中でもユニークなのが、聖マリアクリニック本院(旧:聖ローザクリニック本院)です。全室個室で、高級ホテルのようなラグジュアリーな空間となっており、カフェラウンジやエステルームも完備しています。オプションで自宅からのリムジン送迎もできるようです。

個人病院のメリットは、アットホームな雰囲気と質の高いサービスです。ただし、経過が順調でなければ、個人病院で出産できないケースもあります。また、出産時にトラブルが発生すれば、総合病院に搬送されることもあるでしょう。

総合病院はサービス面では、個人病院に劣りますが、トラブルに対処しやすいといった強みがあります。出産は十人十色で、何が起こるかわかりません。いざというときの対応力は、総合病院に分があるでしょう。

サービス面だけみると個人病院が魅力的に感じるかもしれませんが、設備や医療体制などもしっかり調べて、出産する病院を選ぶことが大切です。

 

まとめ

ここでは、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントで比較してきましたが、産院選びでもっとも重要なのは自宅からの距離です。

 

もちろんバースプランを考えて産院選びをすることも大切ですが、出産は何が起こるかわかりません。私は陣痛から出産までが早い体質で、長男のときも次男のときも、病院について30分以内に産まれてきました。もし自宅からの距離が遠い産院を選んでいたら、車の中で出産していたかもしれません。

 

こういった経験から、車で30分以内でいける範囲の中で、理想に近い病院を見つけるのがおすすめです。病院に関する情報を集め、実際にお医者さんや助産師さんと相談しながら、安心して出産できる環境を整えていきましょう。

 

また、胎児の健やかな成長のためには葉酸が欠かせません。私も妊娠が判明してからは、積極的に葉酸を摂取しました。しかし、つわりや体調の変化で思うように栄養を摂取できないこともあるでしょう。そんなときは、妊娠期に必要な栄養をまとめて取れる

【ベルタ葉酸サプリ】 がおすすめです。安心の無添加素材で27種類ものビタミン・ミネラルが含まれている点も、大きな魅力でした。こういったサプリを上手に活用しながら、充実のマタニティライフを過ごしましょう。

 

エリア別まとめ

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(全記事まとめ) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ヶ谷区・磯子区・金沢区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(青葉区、都筑区、港北区編) - 東京マザーズ通信

 

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ヶ谷区・磯子区・金沢区編)

f:id:atelier-shonagon:20180522100147j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

「無痛分娩がしたい!」「上の子と一緒に宿泊したい!」、出産する病院を選ぶ基準はいろいろありますよね。そこで、今回は横浜市内18区の出産ができる病院46か所を徹底的に比較してみました。

横浜市は東京23区より出産関連施設が充実している!?

まず調べてみてわかったことは、横浜市の出産関連施設は充実しているということです。2015年前後は、産科医不足により分娩中止を余儀なくされる産婦人科もありましたが、現在は分娩を再開しているところがほとんどです。また、ここ数年で新しくオープンした産院が何か所もありました。

豪華なお祝い膳やリムジン送迎を売りにしたセレブ医院から、厚生労働省認定の周産期母子医療センターとして問題を抱えた妊婦や胎児をケアする産婦人科まで、幅広いお産に対応しています。

最近では、横浜エリアにおいて出産難民という言葉は、あまり聞かれなくなりました。しかし、人気の産院や出産できる病院の少ない地域などは、すぐに予約が埋まってしまいます。妊娠が発覚したら、できるだけ早いタイミングで分娩の予約をするなど、早め早めの行動を心がけることが大切です。

 

横浜市内で出産ができる病院は?

横浜市内の18区で分娩を受け付けている病院は、2018年現在46か所ありました。ここでは3つの地域に分類して紹介していきます。

 

沿岸部:鶴見区神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区磯子区金沢区

内陸部:栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区瀬谷区泉区

市北部:青葉区都筑区港北区 

 

f:id:atelier-shonagon:20180522100209p:plain

沿岸部8区の出産ができる病院は?

沿岸部8区(鶴見区神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区磯子区金沢区)には出産できる病院が16か所ありました。

 

鶴見区:4か所

神奈川区:1か所

西区:1か所

中区:2か所

南区:2か所

保土ヶ谷区:2か所

磯子区:2か所

金沢区:2か所

 

16か所の病院について、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントにそって比較していきます。

 

病院名 住所 分娩費用例 無痛分娩 立会い出産 4Dエコー 家族の宿泊
済生会横浜市東部病院 鶴見区 55万    
熊切産婦人科 鶴見区 54万      
あおいウィメンズクリニック(旧:前原ウイメンズクリニック) 鶴見区 57万    
浅川産婦人科 鶴見区 55万      
大口東総合病院 神奈川区 50万      
けいゆう病院 西区 56万    
横浜市立みなと赤十字病院 中区 50万    
医療法人回生会 ふれあい横浜ホスピタル 中区 65万    
神奈川県立こども医療センター 南区 50万        
横浜市立大学附属市民総合医療センター 南区 45万      
横浜市立市民病院 保土ヶ谷区 45万      
産和会磯産婦人科医院 保土ヶ谷区 45万  
康心会汐見台病院 磯子区 45万      
サンマタニティクリニック 磯子区 55万    
横浜市立大学付属病院 金沢区 45万      
横浜南共済病院 金沢区 55万      


※これらの情報は、公式HP・電話問い合わせ・最新の口コミ情報をもとにまとめてありますが、必ずご自身で病院に確認してください。また費用は分娩の種類(自然分娩・帝王切開・無痛分娩)や入院部屋(個室・大部屋)によって大きく変わってきます。
 

沿岸部8区の特徴は?

沿岸部8区は、市立病院や総合病院をはじめ、大規模な施設が多いのが特徴です。出産費用も45万~55万に設定しているところが多く、横浜市の中では平均的な価格帯となっています。

南区にある神奈川県立こども医療センターは、完全紹介制の産婦人科で、ハイリスク妊婦の受け入れを行っています。NICUも充実しており、出産後の赤ちゃんの手厚いサポートも可能です。このような施設は「周産期医療センター」と呼ばれています。

周産期医療とは、妊娠22週目以降の妊婦と胎児、そして出征後1か月までの赤ちゃんに関わる医療です。産科医、新生児科医、小児科医、助産師、看護師が連携して、さまざまなトラブルに対処していきます。

出産を描いた人気ドラマコウノドリでも、神奈川県立こども医療センターが撮影の舞台となっていたようです。

 

まとめ

ここでは、分娩費用・無痛分娩・立会い出産・4Dエコー・家族の宿泊の5つのポイントで比較してきましたが、産院選びでもっとも重要なのは自宅からの距離です。

 

もちろんバースプランを考えて産院選びをすることも大切ですが、出産は何が起こるかわかりません。私は陣痛から出産までが早い体質で、長男のときも次男のときも、病院について30分以内に産まれてきました。もし自宅からの距離が遠い産院を選んでいたら、車の中で出産していたかもしれません。

 

こういった経験から、車で30分以内でいける範囲の中で、理想に近い病院を見つけるのがおすすめです。病院に関する情報を集め、実際にお医者さんや助産師さんと相談しながら、安心して出産できる環境を整えていきましょう。

 

また、胎児の健やかな成長のためには葉酸が欠かせません。私も妊娠が判明してからは、積極的に葉酸を摂取しました。しかし、つわりや体調の変化で思うように栄養を摂取できないこともあるでしょう。そんなときは、妊娠期に必要な栄養をまとめて取れる

【ベルタ葉酸サプリ】 がおすすめです。安心の無添加素材で27種類ものビタミン・ミネラルが含まれている点も、大きな魅力でした。こういったサプリを上手に活用しながら、充実のマタニティライフを過ごしましょう。

 

エリア別まとめ

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(全記事まとめ) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(栄区、戸塚区、港南区、旭区、緑区、瀬谷区、泉区編) - 東京マザーズ通信

【2018年最新版】横浜市内の出産ができる病院46を徹底的に比較しました(青葉区、都筑区、港北区編) - 東京マザーズ通信

上場企業で働くワーキング妊婦が見た!妊娠中の働き方とトラブル事例

f:id:atelier-shonagon:20180517120300j:plain

こんにちは。松納言(しょうなごん)です。

 

私は都内に本社がある従業員数2万人の会社で働くワーママです。今回はワーキング妊婦として実際に経験した、妊娠中の働き方とトラブルについて紹介していきます。

 

妊娠前と妊娠後の働き方

メーカーの企画職として北海道から沖縄まで飛び回る生活を送っていました。バリキャリとまではいかないものの、官僚の夫と同じくらいの収入はありました。会社の昇進試験にも一発で合格し、順風満帆な働き方ができていたように思います。

妊娠したのは入社5年目です。結婚してから半年後の妊娠ということもあり、想定内の出来事として、多くの人から温かい言葉をかけてもらいました。

私は体力がある方です。身体も丈夫だったため、妊娠後も今までと同じように働きたいと思っていました。けれども、そう上手くはいきません。まず、つわりが思った以上につらい。出勤するのも精一杯でした。それでも仕事は入ってきます。仕事に集中しているとつわりを忘れることができましたが、頑張りすぎた日は帰宅後に激しい吐き気に悩まされました。

つわりが落ち着いてくると、今度はお腹が大きくなってきます。すると、周りの人が妊娠に気付き、気遣ってくれるようになりました。その結果、仕事の量が減ってきたのです。これは妊婦としてはとてもありがたいことでした。しかし、働く女性としては、責任ある仕事から遠ざかっているような寂しさもありました。

 

会社の妊婦に対する扱い

同僚や上司に妊娠を告げると、ほとんどの人が好意的な反応を示してくれました。私の気持ちを尊重しながら、負担の少ない働き方ができるよう、仕事量も調整してもらえたように感じます。

会社も妊婦のための制度は充実していました。産休・育休を取得する女性は多く、ワーママとして目標となるような先輩社員もたくさんいました。

比較的恵まれた環境でしたが、それでも不満がなかったわけではありません。一番の不満は会社からの評価が下がったことです。昇進試験に合格したものの、実際に昇進することはありませんでした。これは妊娠が理由です。また復職後も短時間勤務となるため、評価は最低ランクでした。

確かに妊娠・出産・子育てをする中で、他の男性社員のような働き方ができるわけではありません。しかし、「妊婦だから昇進できない」「短時間勤務だから最低ランクの評価」と暗黙の了解があることは、どれだけ働いても評価されないということです。こういう現実があると、がむしゃらに働いて成果を上げよう!という意欲がなかなか湧いてきませんでした。

 

上場企業の妊婦に対する待遇

女性の社会進出は、国も全面的に支援しています。上場企業はこういった国の政策に基づいて、経営計画を修正していきます。もちろん中小企業にも女性が働きやすい職場はありますが、制度の観点から見ると、上場企業の方が充実している傾向です。

私は就職活動をする際に、出産後のことまで考えて会社探しをしました。そして制度が充実している今の会社を選んだのです。本当は不動産業界が第一希望でした。実際に不動産業界から内定も出ていました。けれども、妊娠・出産後の働き方を考えて、第一希望の会社で働くことを諦めたのです。

ときどき「ワーキング妊婦やワーママのための制度をもっと充実させてほしい」とぼやいている女性を見かけますが、まずは自分ができる努力をするべきだと思います。私は取捨選択をして、上場企業のメーカーで働くことを決めました。この選択をすることで失ったものもありますが、妊婦として働きやすい環境は手にできたと思います。

上場企業は、健診のための特別休暇・法律で定められている産前休暇前から取得可能なマタニティー休暇・在宅で働くテレワークなど、妊婦のための独自の制度を持つ会社がほとんどです。自分が何を重視して働きたいかを明確にしたうえで、長期的な視点で会社選びをすることが大切なのではないでしょうか。

妊娠中のトラブル事例

上場企業では、妊婦のための制度は充実しています。それでも妊娠中は何があるかわかりません。また「妊婦だからといって迷惑をかけたくない」という気持ちから、無理して働き続けてしまう人も少なくありません。

実際に働く女性の方が、切迫流産や切迫早産といったトラブルを抱える人が多いといった検証結果も発表されています。ここでは私の職場で実際にあったトラブル事例を紹介していきます。

妊娠中のトラブル事例① 妊娠悪阻になったA先輩

妊娠は病気ではありません。けれども、つわりが悪化して妊娠悪阻になると、入院を余儀なくされます。妊娠悪阻になると、食事はおろか水分の摂取も困難です。妊娠悪阻の診断は、飢餓の状態を表すケトン体の陽性反応や体重減少も割合などによって下されます。

A先輩は妊娠6週目からケトン体の反応が出始めて、8週目から約1ヵ月入院生活を送っていました。入院中はベッドに寝たきりで、点滴から栄養を摂取します。退院後も1ヵ月自宅療養をしていました。

その後A先輩は会社に復帰して、産休前まで働きました。休んでいる間は、有給や妊婦のための特別休暇を利用していたようです。特別休暇中も基本給の3分の2の給与が保証されていました。世の中にはつわりが原因で退職を余儀なくされることもあるようですが、A先輩の場合は会社の制度をうまく活用して、トラブルを乗り切っていました。

妊娠中のトラブル事例② 安定期に入ってから入院を余儀なくされたB先輩

妊娠5か月からは安定期とよばれています。しかし、安定期になったからといって、必ずしも安全なわけではありません。B先輩は、安定期に入った直後に大量出血して絶対安静となりました。

入院中は、ほとんど立ち上がることもできなかったといいます。また突然のトラブルで、会社での引き継ぎもまったくできていない状態でした。

赤ちゃんのことが心配で精神的にも不安定な中、病室で携帯電話を片手に引き継ぎ業務を行ったそうです。B先輩は責任感も強く、丁寧な仕事ぶりが社内外から評価されていました。B先輩にしかわからない仕事も多かったため、引き継ぎ業務が発生することは仕方がないことですが、それでも負担は大きなものだったと思います。

妊娠中のトラブル事例③ 泊りがけの出張で切迫早産になったC先輩

妊娠中の働き方は、ある程度配慮してもらえますが、ときには泊りがけの出張を命じられることもあります。

C先輩は妊娠後期に泊りがけの出張で、しかも一日中立ち仕事をこなしました。その後お腹に違和感を覚え病院にいったところ、子宮頸管が短くなり切迫早産と診断されました。産休まであと一か月の時期でしたが、職場の人にあいさつすることもできず、自宅で絶対安静となったそうです。

当時仕事上のやりとりしていた私は、C先輩と突然連絡を取れなくなったことで、とても心配したことを覚えています。しかし、最悪の事態を考えると、容易に連絡を取ることができませんでした。

妊娠後期までの経過が順調だったことから、C先輩は出張に行くことになりましたが、やはり妊娠中の無理は禁物だと改めて感じた出来事でした。

 

今回は3つのトラブル事例を紹介してきましたが、その後無事に出産を終え、今は3人とも子育ての真っ最中です。

働いていたこととトラブルの因果関係はわかりませんが、狭い会社というコミュニティの中で、これだけ問題が発生していると思うと、少し怖くもあります。ワーキング妊婦のみなさんも、「これくらいなら大丈夫」と過信せず、いつも以上に身体を労りながら働いてくださいね。